安藤こどもクリニックは市原市ちはら台東にある小児科です。
新生児から子供の病気に幅広く対応しております。
緑豊かなちはら台で、こどもたちが笑顔で安心できるクリニックを心掛けております。
予防接種、発育や育児上の心配など、いつでもご相談ください。
2022/5/9
- ☆月初めは、必ず保険証・受給券の確認が必要となります☆
- ●小児新型コロナワクチン接種予約について
接種対象者:当院かかりつけの市原市在住5歳から11歳までの方
☆2回目接種時12歳になる場合は対象外とさせて頂きます。
【ご予約満員になり次第、受付終了となります】
使用ワクチン及び接種回数:
・ファイザー社製(5歳~11歳用のワクチン)
・2回接種
◎ワクチンを受ける前に確認していただくこと
①基礎疾患のある方はワクチンを受ける前に、必ず主治医にワクチンを受けて良いかを確認してください。
②コロナウイルス感染症に罹患した方は、療養期間終了から3ヶ月以上あけてからの接種となります。
③他のワクチンとは2週間以上の間隔が必要となります。
✳︎ご予約頂いた方について✳︎
※予約時間より早くお越し頂いても時間予約優先の為、お待ち頂く場合がございます。
当日持ち物:
母子手帳・接種券・予診表・身分証・服用中の処方薬がある場合は、お薬手帳または薬の内容のわかる物
服装:
腕の上の方まで、すぐ出せる格好でお越し下さい。 - ●【発熱症状のある方】
現在、発熱患者様の受付人数を制限をさせて頂いております。
WEBでの予約は取らず、電話にてお問い合わせ下さい。
※コロナウイルスの検査をするかは診察にて判断いたします。
診察は車で行います。
*電話で予約が取れた方
クリニックに着いたら院内には入らず、一度ご連絡をお願い致します。
【来院される方へのお願い】
診察のご予約を必ず取ってお越しください。
※お子様1名に対して付き添いの方は1名までです。
発熱や咳の症状がない場合も2歳以上のお子様を含め、
お連れの方も不織布マスクをつけてお越しください。
当院は現金のみのお支払いとなります。
診察代、自費の予防接種代をお持ちの上ご来院お願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①3日以内に37.5℃以上の発熱があった方
②ご家族で体調不良や発熱している方がいる
③身近にコロナ陽性者、濃厚接触者がいる方(疑いも含め)
は院内には入らずクリニックに着いたらご連絡をお願い致します。
みなさまのご理解・院内感染防止にご協力ください。 - ●令和3年11月1日から予防接種の予診票が紙からデジタル予診票に変更になります!
予防接種のご予約頂いている方は、予約当日までにデジタル予診票の準備・必要事項入力等を行い、母子手帳と一緒にデジタル予診票をお持ち下さい。
★紙の提出がなくなります!デジタル予診票(令和3年11月1日から)
予防接種の度に求められる書類をアプリから一括提出できます。
もう紙の提出は不要です。
兄弟がいる場合もアプリ1つで一緒に作れます。
0~6歳のお子さまの保護者の方へご案内用紙を郵送しておりますので、ご利用方法など詳しくは、そちらもご確認ください。
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=606664b7e7b91149f754ebba
- ●電話再診について
電話再診ご希望の方は、[詳しく]ボタンを押し、必ず内容をご確認のうえ、診察券・保険証・こども医療受給券・お薬手帳をご用意のうえ、ご連絡下さい。
【注意】電話再診対象者ではない方の電話再診は、行っておりません。
詳しく→ - ●水曜日の受診について
水曜午前予約診療について
毎週水曜午前(9:00〜12:00)は、完全予約制予防接種専用時間帯(1歳まで)です。 医師は、代診診療となります。
一般診療は、休診日です。
ご了承の程お願い致します。
ご予約頂いた方で、お薬希望の方は接種前に受付で事前に保険証・受給券のご提示が必要です。