▲TOPへ戻る

クリニック紹介

院長挨拶

当クリニックは平成12年1月に開院しました。
最近では開業当初に診ていた子どもたちが親になり、お子様を連れて来院するケースも増えてきました。開業医としての冥利につきる、嬉しい瞬間です。
できるだけお子様に負担をかけないような診察を心がけています。
またお母様・お父様に納得して安心して頂けるような説明ができるように努めたいと思います。専門は、小児循環器です。
お子様の病気に関することだけでなく、予防接種、発育や育児上の心配など、いつでも気軽にご相談ください。

診察のご予約について

WEB予約時間

当日午前7:00から受付を行っております。
受付終了時にご不在かつご連絡ない場合は、キャンセルとさせて頂きます。

窓口受付時間

午前 8:45~11:30
午後 15:45~18:30

※当院初めてご利用の方・高熱が続いている、繰り返し嘔吐しているなどの方は処置や受付に時間を要する為遅くても、午前11:30まで、午後18:30までに必ず受付にお越しください。

休診日

水曜午後・土曜日午後・日曜・祝日

水曜午前予約診療について
毎週水曜午前(9:00〜12:00)は、完全予約制予防接種専用時間帯(1歳まで)です。
医師は、代診診療となります。

一般診療は、休診日です。
ご了承の程お願い致します。

ご予約頂いた方で、お薬希望の方は接種前に受付で事前に保険証・受給券のご提示が必要です。

予約サイトからご予約いただけます

*当院初めての方でも、ご予約頂けます*
ご予約完了時に仮IDが発行されますので、そちらをお控え頂きパスワード〔お子さまのお誕生日4桁〕と一緒にご入力頂ければ、診療状況のご確認や予約のキャンセル等操作が行えます。

ご予約をお取りして頂いている方を原則優先してご案内させて頂いております。
※病状によって緊急性のある場合は、前後して先にお呼びする場合もございます。

診察ご予約時の注意点

当院は、時間予約診療です。
ご予約頂いてから来院をお願い致します。

急患が入り次第、予約時間前後する場合がございます、ご了承下さい。
受付最終時間に、ご不在の場合はキャンセルとさせて頂きます。
✳︎月初めは、必ず保険証・こども医療受給券の確認が必要となりますのでご持参下さい✳︎

✳︎電話予約のみ✳︎web予約不可
・発熱症状ある方、周りにコロナウイルスに罹った方がいる方
・生活管理指導表記入希望の方
→当院にてアレルギー検査してる方,毎年当院で記入の方に限る
・アレルギー検査希望の方
→当院にてアレルギーの診断がついており、かつ治療中の方に限らせて頂いております。
・アレルギー検査,血液型検査,貧血検査,学校健診時尿再検査,発達相談等は、お時間要するので、電話にて受付下さい。
※予約なしでの当日検査・相談は行っておりません※

以上の方は電話予約のみ受付しております。
web予約が入ってる場合は、キャンセル扱いとなりますので、お気をつけ下さい。

乳児健診・BCGについて

乳児健診・BCG接種時間帯

火・木・土 13:40~15:00
※このお時間帯は、一般診療行っておりません※

乳児健診・BCG接種は、完全予約制になります。【お電話・窓口予約のみ】

乳児健診について

・生後3~6ヵ月のお子さま 目安:4か月頃 首のすわりがしっかりしてくる頃合い 3~6か月無料券使用
・9~11ヵ月のお子さま 目安:10か月頃 つかまり立ちができそうな頃合い 9~11か月無料券使用
※無料券を使用できる月齢はそれぞれ決まっております。対象月齢外の場合は、有料での健診となります。

BCGについて

・5か月から接種できます。公費対象は1歳未満です。
通常の予防接種と異なり、詳しい説明が先生からございます。
所要時間は約20分程かかりますのでお時間に余裕のあるお日にちでご予約ください。
☆接種当日は、左腕にステロイド剤の使用はお控えください。

乳児健診・予防接種注意事項

・ご予約30分前の授乳はお控え下さい。
・ご病気の場合は、延期となりますのでお早めにご連絡ください。
・ご予約時間に遅れてお越し頂いた場合、他の患者さまのご予約にご迷惑が掛かりますので、ご予約時間の5分~10分前に受付にお越し下さい。
お時間に遅れないよう・お忘れ物ないようにお願いいたします。

持ち物

・母子手帳
(お忘れになられると健診・予防接種ともに行えません)
・健診受ける方は…母子手帳別冊の無料券
(太枠内は、ご自宅でご記入の上お越し下さい)
*無料券をお忘れになられますと無料で健診が行えませんのでお忘れないようお願い致します!
★自費で健診をご希望の場合は、事前にご料金の確認をお願い致します。
・健診受ける方は・・・替えのおむつ
・予防接種受ける方は・・・各予防接種のデジタル予診票
(ご自宅で事前にデジタル予診票の準備を済ませ、体温を必ず測ってお越しください)
☆当院初めてお越し頂く方は保険証・受給券もご一緒にお持ちください☆